blog_myheart
- 2024年8月18日
研修の目的とは ○○を得るため
【構成の際のポイント】 ① 研修の目的と講師の役割 (研修の目的) 研修の目的は、何だと思いますか。 新しい知識をインプットするだけではありません。 何のために研修を実施するかと言えば、受講生に「変化」をもたらすためです。 今まで現場でできなかったことを、明日からできるようになることが […]
- 2024年7月28日
マイハートEnglish倶楽部 第5回 言い換えの引き出し
みなさん、英語のレッスンおつかれさまです! 前回(第4回)、たからさんが言っていたように、例文が出てこなくても、言い換えの引き出しを鍛えることで、応用力、適応力(英語力)が上がると思います。 伝われば良いのですから! 例えば、今回の第5回目ですと、 乾杯の音頭を取りたいのですが I’d like t […]
- 2024年7月18日
マイハートEnglish倶楽部 第3回
I’m going to ➕V 外食するつもりだ eat out. 新しいバイクを買うつもりだよ buy a new bike. カップケーキを焼くよ bake cupcakes. 祖父母に会いに行く予定です see my grandparents. あなたには教えません […]
- 2024年7月18日
- 2024年7月22日
【サービスのご案内】マイハートEnglish倶楽部
マイハートEnglish倶楽部とは? マイハートEnglishは、介護業界で働く皆様を対象にした英会話コミュニティです。 国際交流に興味関心を持っている方 日本での介護職経験を活かして、海外で仕事をしてみたい方 職場で働く外国人スタッフと円滑なコミュニケーションを取りたい方 マイハート […]
- 2024年3月16日
職場の人間関係をよくする3つのポイント
【人間関係がうまくいかない】 職場の人間関係をよくする3つのポイント 介護の仕事に 人間関係の悩みは必ずあります。 ・利用者さんとうまく付き合えない ・介護士と看護師など 別の職種同士がぶつかってしまう ・年齢や立場・性格などで スタッフ同士がうまくいかない ・ご家族の方につらく […]
- 2024年3月16日
チームリーダーの役割とは
【介護士の悩み】 チームリーダーの役割とは 注意すると辞めてしまい 注意しないと他のスタッフから 「注意もできないリーダー」と 悪く言われることも。 板挟みにされたリーダーは ツライ立場になることもありますよね。 リーダーの重圧に耐えられず、 介護の世界から離れる人もいます。 […]
- 2024年3月16日
マナーについて どう伝えればいいの?
【介護士の悩み】 マナーについて どう伝えればいいの? 介護職員は介護知識だけでなく 人として求められる接遇やマナーを しっかり身につけなければ 利用者さんや家族の方に 信頼されませんよね。 下記の5つの点に注意しましょう ☑︎明るい挨拶 ☑︎ […]